東大王の大将として一躍有名になった“水上颯(みずかみそう)”さん。
現在は、東大を卒業されて国際医療福祉大学病院で、研修医勤務をしていると噂です。
そんな水上颯さんの現在について調査しました。
Contents
【2022現在】水上颯は研修医勤務!

水上颯さんの現在は、研修医として勤務されています。
2019年10月に、Twitterで研修医としての勤務が決まったことを報告されていました。

これにより、2020年4月からは初期臨床研修医として、2年間ローテーションでいろいろな診療科をまわり基礎を身につけてくことになるようです。
初期臨床研修の2年間は、アルバイトなどを禁止していますが、もしかするとそれ以降はメディアへの復帰があるかもしれません。
医師国家試験に合格

水上颯さんは、2020年3月にInstagramで医師国家試験に合格したことを報告しています。
“良い報告ができて良かった”とも明かしていました。

『おめでとう』というメッセージがたくさん届いていて、親しまれた存在なんだと改めて実感できます。
お医者さんになれば、人気が出るのではないでしょうか。
東大を卒業

その後、2020年3月24日に東大を無事卒業したことをInstagramで報告。
そして、「東大王」も卒業し、TwitterやInstagramといったSNSも更新を終了しています。
最後の投稿では
『すべての仕事が終わった。お疲れさまでした。』
とつづり思い出の写真とともにメディア出演の最後を締めくくっていました。
人間の心の部分に精通する医師

水上颯さんは、医師としての働き方に対して、人間の心の部分に精通する医師である、“神経内科”や、“精神科”といった分野に進みたいと具体的なことも明かしています。
- 神経内科
- 精神科
人間の中で解明が進んでいない部分の未だにわからない部分に惹かれ、そういった部分にも触れてみたいんだとか。
【水上颯】勤務先の病院は国際医療福祉大学病院の噂

水上颯さんの研修医としての勤務先を明かされていませんが、“国際医療福祉大学病院なのでは?”と噂になっています。
その噂の理由は2つです。
- 病院見学のために4時に起床
- 乃木坂つながり
病院見学のために4時に起床

水上颯さんが、2019年7月の午前4時に“病院見学のために起床した”というツイートをしていたことが噂の原因のひとつです。

東京都内に水上颯さんが住んでいるとして、そこから2~3時間のところといえば、茨城県や栃木県、群馬県となります。
そして、水上颯さんの専攻する“神経内科”や“精神科”のある病院で有名なのが、栃木県の国際医療福祉大学病院というわけです。
乃木坂つながり

水上颯さんを検索すると”乃木坂”と出てきますが、こちらが国際医療福祉大学と大きな関係があります。

こちらは国際医療福祉大学のHPですが、こちらの画像は乃木坂スクールを立ち上げたモノを示したページになります。
最新の医療福祉事情が学べるキャンパス
赤坂に“乃木坂スクール”という最新の医療福祉事情が学べるキャンパスがありました。
その結果、話が独り歩きしてしまい、水上颯さんが国際医療福祉大学の乃木坂スクールに通っているのでは?と噂になったようです。
【水上颯】医師を目指したきっかけは両親

水上颯さんが医師を目指したきっかけは両親の影響が強くあると語っていました。
その両親は、父親は整形外科医、母親は内科医という家系に育っていて、今も山梨県甲府市にあり、東甲府病院という名前で開業されています。

そんな家系で育っているからこそ、医師を目指すのが自然だったのでしょう。
医師の働き方というのが一番自分に身近で、人を助ける職業が自分の中で理想だなと思っていたので、最初から医師という将来の目標が自分の中に漠然としてありました。
ということをインタビューで語り、『ストレートに人を助ける医師という職業に魅力を感じた』とも明言していました。
水上颯の兄も医師で整形外科医

水上颯さんには兄がいて、現在は山梨県で“山梨厚生病院”で整形外科医として勤務されているようです。

名前も特定されていて“水上魁(みずかみかい)”さんです。
山梨厚生病院の医師を紹介するホームページにも名前が記載されています。
水上颯は孫会長の異才支援プログラムに参加

水上颯さんは、ソフトバンク会長の孫正義さんの“異才支援プロジェクト”への参加をしていました。
大学2年生の時、水上さんは自ら志願してソフトバンクの人事部門で1カ月間のインターンを実施していました。
そのとき、水上さんは、優れた若い人材が集まる“プログラマーのグループへのアクセス方法”や“東大の総長賞”の存在など異才の発掘法について伝授したとのこと。
その後、孫正義さんは、水上さんらの助言を参考に“異才支援プログラム”をスタートしたんだとか。
異才支援プロジェクトとは

異才支援プロジェクトとは未来のグローバルリーダーを発掘することを目的としています。
メンバーは孫正義さんやノーベル生理学・医学賞受賞者の山中伸弥・京都大学教授らが選んだ8歳から26歳までの96人。
孫財団が設けた渋谷の一室で、最新技術に関して話し合ったり、様々なプロジェクトの企画案などを、常に十数人のメンバーが集まり練ったりしているようです。
まとめ
今回は『水上颯の現在』について紹介しました。
研修医として下積みが終わってからがものすごく期待してしまいます。
水上颯さんの“これから”に注目したいと思います。
